コラム

column

転職者が重機オペレーターになる方法って?

こんにちは、MAKOTO重機株式会社です。
弊社は福島県須賀川市を拠点とし、福島県内を始め、北海道から九州まで幅広く対応している土木工事業者です。
今回は、異業種から重機オペレーターへの転職を目指す方に向けて、入門方法をご紹介します。
重機オペレーター、トラック運転手、土木作業員を募集しておりますので、新しいキャリアにチャレンジされたい方はぜひご注目ください。

異業種から重機オペレーターへのキャリアチェンジ

走る二人
重機オペレーターへの転職を考えている方の中には、建築業界以外からの挑戦を検討している方も多いことでしょう。
異業種からでも問題なくスタートできるポイントは数多くあり、未経験からでも学べる環境が整っています。
初めに、基本的な建設業の知識を学ぶことが大切です。
例えば、弊社では新入社員に向けて土木工事の基礎から重機操作のセオリー、現場での安全管理に至るまで、幅広く知識を提供しています。
未経験の方でも安心して働けるサポート体制があり、先輩社員とのOJT(On-the-Job Training)を通じて、実践的な技能を身につけることも可能です。
また、弊社ではわかりやすい教材やシミュレーション機器を用いた研修も積極的に導入しており、段階を踏んで学べる環境を整えています。

重機オペレーターに必要な資格とは?

重機オペレーターになるためには、特定の技能講習を受講し、所定の資格を取得することが一般的です。
例えば、車両系建設機械の操作には、免許が必須とされているケースが多いです。
弊社では、車両軽建設機械技能講習修了証を保有している方を積極的に採用しております。
この資格は、ショベルローダーやブルドーザーといった重機にかかるものであり、土木工事の現場で広く活躍できるようになります。

重機オペレーターへの一歩!研修制度の充実

弊社は、未経験の方が一人前の重機オペレーターとして活躍するために、研修制度の充実に力を入れています。
初心者でも理解しやすいように、丁寧な指導体制を整え、安全に重機を操作できる技術の習得を目指しています。
研修内容には、基本操作技能はもちろん、応用作業や保守点検の方法など、幅広くカバーしています。
実際の現場での経験を積みながら、様々な状況下での対応能力を養うことができます。

新たな仲間を募集中!MAKOTO重機で活躍しよう

2ピース
現在、弊社では土木工事に携わる新たなスタッフを積極採用中です。
未経験者でも大丈夫!
研修制度を通じて、一人前のプロフェッショナルを目指せます。
土日休みで私生活とのバランスも取りやすく、風通しの良い社風の中、あなたの新たなキャリアをスタートさせてみませんか?
興味のある方は、ぜひ求人応募フォームからご連絡ください。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。